世嬉の一酒造の朝の風景

07/03/2016
世嬉の一酒造 蔵とビールファンド

ラジオ体操&ストレッチ

今日も世嬉の一の仕事がスタートしました。

いつもの朝の風景です。
 

世嬉の一の朝は、みんなで清掃した後、ラジオ体操(奇数日はラジオ体操第1、偶数日はラジオ体操第2)からスタートします。

ラジオ体操の後は、土岐さんのヨガ的ストレッチ。


それがすべて終わったら朝礼に移ります。
 

朝礼では、倫理法人会というところのやり方を行っています。

1.経営理念の唱和

2.売上報告

3.今日の予定

4.基本動作の練習(ハイの返事、あいさつの練習)

5.職場の教養の輪読と感想発表

6.ハイタッチ!

P3081025

輪読の様子ですが、蔵でやっているので、今日のように曇りだと暗くてよく見えません。

18歳~74歳までいる会社としては、老眼で見えない人も多いです。
(照明を改善しなくては・・・)

P3081026

こんな感じです(笑)

ハイタッチでお互いに気分が高揚したら、一転、次は瞑想を行います。

このラジオ体操
→ストレッチ(ヨガ?)
→輪読・感想発表
→ハイタッチ
→瞑想

の流れは一つ一つ意味があります。

 

【ラジオ体操、ストレッチ】の目的は、

震災後、地元の高校生を採用を始めた時でした。
意外と若者が身体を動かさないので、よく転ぶ、モノを落とす、筋力がない・・・という悩みがありました。
この子達将来大丈夫か??? 

さらに、昔からのスタッフが65歳以上になってきたこともあります。
みんなに長く元気に働いてもらいたい。
けがしないように・・・
そんな意味で、ラジオ体操を勉強すると、さすがに素晴らしいと思い、導入。

さらに、念入りに健康マニアの土岐さんがストレッチを行いました。
 

余談ですが酒担当の土岐さんは若者の心も育成するといって世嬉の一マラソン部を造っています。

私も参加するように誘われていますが、まだ参加したことがありません(笑)

 

【輪読・感想発表、ハイタッチ】などは、

倫理法人会のご指導で導入しました。導入したのは三代目。

高校卒業して入社する子たちは、なかなか本を読む習慣がなく、静かな子が多いようです。

毎日1Pしかよまないけど、結構積み重ねによって結構いい成長になるときがあります。

たとえば3月4日(金)にみんなで輪読した内容です。

入社して1年たつと感想の内容が素晴らしくなってきたりします。 
下記のページはその例です。 

56308-1

これを全員でよみ、代表が感想を述べます。

結構朝からいい勉強になります。
 

【ハイタッチ】をするのは、これから1日一緒に働く仲間たちと心を通じ合わせるためにやります。

気分が高揚しますので、家でつらいことがあっても職場で楽しい気分で仕事するよう、心のスイッチを切り替えるために行っています。

心の切り替えって大切ですね.

私の理想は、家庭でどんなに大変なことがあっても会社にくることで、そんな問題が解決してしまうような会社です。まだまだで、かえって会社に来て悩ませてしまっている部分もありますが・・・・

【瞑想】に関して・・・

瞑想を昨年から取り入れました。

瞑想を取り入れた理由・・・これはある勉強会(情熱経営実践研究会)で、メンタリズムのダイゴさんご講演を聞いた時でした。

ある社長が「最近の若者は、心が弱いどうしたらよいだろうか?」という質問に対して「瞑想がいいですよ」と言われたのがきっかけです。ダイゴさんはよく瞑想をしているそうです。

瞑想することによって前頭葉が鍛えられ、心が強くなるとか・・・

日本人は仏壇に手を合わせたり、神棚に手を合わせたりすることで、自然と瞑想を行っていたが、だんだんそのような時間が少なくなり、さらに、スマホをみたりしているので、脳が発達していないのだそうです。

そこで、さっそく世嬉の一では、スタッフに腹式呼吸を教え、瞑想を実践しています。

まだまだ効果が出ていませんが(笑)、きっと若い子も年配の方も心豊かな人生をおくれるといいなぁと願っています。

 

世嬉の一の経営理念に、『幸せの創造 ・世嬉の一を通して社員が成長する事』という項目があります。

一人一人のスタッフが幸せになるために、人間的成長を実感できればいいなぁと思いました。

金銭的、物的な幸せに関しては、都会の企業にかなわないなぁと思いますが、

世嬉の一に一緒にはたらくスタッフは共に心の幸せを追及できればなぁと願っています。

(現実はまだまだですが・・・・)

今日も世嬉の一スタッフは素敵な朝を迎え元気に営業しています。

 

---------イベント情報---------------

touhokubeer

東北の5社が集まり、醸造したビール「東北魂ビール プロジェクト」

詳細はこちら

 

【ご協力ください!】
世界に伝えたい日本のクラフトビールネットでの投票実施中です。
(いわて蔵ビールもエントリーされております)

投票はこちら

questionnaire2016-blue

ページの右上に上記のバナーがあります。

【イベント情報】

東京巣鴨にイベント出店します!

一ノ関観光と物産展in巣鴨どんがら市

詳細はこちら

 

お子さんが1歳になったら、一升餅をしょいましょう!

一升餅体験を開催中です。

一升餅チラシbana

http://blog.sekinoichi.co.jp/event/issyoumochi/

【4月23-24日】
ワクワクお花見蔵祭り!

三世代で楽しめる蔵のイベント『世嬉の一の蔵祭り』が4月23日、24日開催します!

蔵祭りチラシ表

詳細はこちら

【5月14日】

6年ぶりに復活!世嬉の一ピクニック!一関良いところをビールを飲みながら紹介!

今回は菜の花油で野外天ぷらと蔵ビールです!

5月14日(土曜日)に開催!

ad-final

 

詳細はこちら

http://blog.sekinoichi.co.jp/event/picnic/


ファンド情報

世嬉の一酒造 蔵とビールファンド
世嬉の一酒造株式会社
Período contable
1 abr 2013 ~ 31 mar 2021
Por unidad
S/ 105.00
Tasa de redención
En operación
Número de participantes
537 personas
Logro de recaudación
21,200,000 PEN
Music Securities Co., Ltd. Operador de instrumentos financieros de tipo II Director de la Oficina Financiera Local de Kanto (Kinsho) No. 1791 Asociación miembro: Asociación de Operadores de Instrumentos Financieros de Tipo II de Japón
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.