とびうお醤油

26/08/2015
大徳醤油 こうのとり醤油ファンド


魚醤の旨み、醤油の使いやすさ。
伝統の製法が生み出す新しい味。
まずは一口舐めてみてください。

老舗の醸造家が日本海のトビウオと厳選した素材から造りあげた珍味。
トビウオの旨みを凝縮したまろやかな味わいです。
一般の魚醤のように魚臭さはなく、普通のお醤油にコクと旨みをプラスした、そんな一品です。
お刺身などに直接つけてお召し上がり頂けます。

もちろん、お料理の隠し味としていつもの料理をワンランクアップさせたいときにもお使いいただけます。 しょうゆ全体のわずか0.2%しか使われていない国内産丸大豆を100%使用。

希少な国産丸大豆(熊本中球磨産)、 国産の小麦(地元兵庫産) 、崎戸島の平釜塩「にっぽんの海塩」を原料に、日本海のトビウオを醤油麹と合わせて丸ごと仕込んだ新しい魚醤。 化学調味料・合成保存料無添加、天然醸造・長期熟成でつくりました。  
※遺伝子組み換え原料は一切使用しておりません。
今静かに注目を集める調味料があります! 

MADE IN ニッポンの魚醤です。

九州から夏場に山陰沖を通って北上するトビウオは、山陰ではアゴと呼ばれています。

淡白でうまみの豊富なアゴは、山陰名産のちくわの原料にも使われています。

7月に日本海香住漁港で水揚げされた新鮮なアゴを丸ごと使い、大徳の室で大事に育てた麹と、 自然塩「海はいのち」で仕込みます。

アラに食塩を加えることで、内蔵の酵素でたんぱくが分解され、醤油麹の働きで、発酵が旺盛になりペプチドを豊富に含んだとびうお醤油が生まれます。

【使用原料の詳細】
京都舞鶴港のとびうお、麹は主に熊本県産大豆(※タイミングにより兵庫県産、鳥取県産、福岡県産の大豆)、兵庫県産の小麦、崎戸島の平釜塩「にっぽんの海塩」を使用しています。

※詳しくはお問い合わせください。

〈内容〉 200ml
〈賞味期限〉 製造日より1年
〈保存方法〉 直射日光を避け、常温で保存
〈原材料名〉 トビウオ、麹(大豆(国産)、小麦(国産)、食塩
〈用法〉 生野菜や冷奴のドレッシングのベースに、カレーや煮込み料理の隠し味に。
イタリアンや中華、エスニックと工夫次第でさまざまにお使いいただけます。
〈開封後の取扱〉 開栓後は冷蔵庫に入れお早めにお使いください。 揚げ野菜のエスニック和え

<材料・つくり方> うす造りにとびうお醤油・胡麻油(1:1)・豆板醤(適量)を混ぜたものをかけ、白髪葱・ハーブ系野菜をちらす。

揚げ野菜のエスニック和え

<材料・つくり方> かぼちゃ・パプリカ・なす等を素揚げにし、とびうお醤油・スイートチリ(1:6)に和える。 

鯛のカルパッチョ


ファンド情報

大徳醤油 こうのとり醤油ファンド
大徳醤油株式会社
Período contable
1 jul 2015 ~ 30 jun 2018
Por unidad
S/ 317.10
Tasa de redención
102.48 %
Número de participantes
260 personas
Logro de recaudación
13,860,000 PEN
Music Securities Co., Ltd. Operador de instrumentos financieros de tipo II Director de la Oficina Financiera Local de Kanto (Kinsho) No. 1791 Asociación miembro: Asociación de Operadores de Instrumentos Financieros de Tipo II de Japón
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.