被災地応援ファンド 15 de febrero de 2016, 00:31

星のり店 (宮城県七ヶ浜/海苔養殖・加工)の場合

東日本大震災から間もなく5年。
被災地の37社の事業者に現状と課題、必要としていることは何かを聞きました。
今私たちに求められているもの、できることは何でしょうか。
(アンケート実施期間:2015年12月~2016年2月)

◆この5年間を振り返り、ファンド募集時に作成した事業計画に比べ、事業の進捗はいかがですか。

当初の計画より進んでいない


◆この1年間を振り返り、昨年に比べ、事業の業況はいかがですか。

昨年の方がよい


◆上記について、具体的な内容やその要因などを教えてください。

● 養殖規模(筏の台数)への規制が緩和されないため、現状維持の規模で養殖中

● 他所から仕入れての販売でないため、海況の変化に左右され、収穫品の品質維持が出来ない。


◆現在、直面している課題を教えてください。

人材の確保、原発・風評被害、原材料の調達、商品開発

昨年1月中旬から海苔の色落ち(黒い海苔が採れない)が始まり、回復せずに漁期が終了して、味付け加工へ向ける海苔が安定して採れなかった。しかし、自然相手の業種であるため、どうにもならない部分である。


◆今後、出資者や個人の方、もしくは弊社がお役に立てそうなことや期待されることがあれば教えてください。

販路開拓の一つとして、贈答品、慶事、仏事等の返礼品としてご利用頂けると嬉しいです。


◆今後、事業を進める上で、国や行政、金融機関等から期待する施策や取り組み、関わり方等、あれば教えて下さい。

どの業種も商品を作るまで再起できても販路が見いだせないのがいちばんの問題点であるため、販路開拓への援助が必要かと思う。


◆震災から間もなく5年を迎えるにあたり、あらためて出資者や応援して下さる全国の皆さまへのメッセージをお願いします。

当店はリスクが大きい生産者です。
それでも日本全国、みず知らずの方々からご出資頂きましたのは、お一人、お一人の温かい思いだと感謝の気持ちを持ち続けております。
年に一度はお手紙を書きたいと思うばかりで、作業に追われ、ほんとうに失礼しております。
この紙面をつうじて、あらためて、ありがとうございます。
今年の抱負 ブログで近況報告をすること。



→他の事業者のアンケートを見るにはこちら)

------------------------------------------------------------------
Music Securities Co., Ltd. Operador de instrumentos financieros de tipo II Director de la Oficina Financiera Local de Kanto (Kinsho) No. 1791 Asociación miembro: Asociación de Operadores de Instrumentos Financieros de Tipo II de Japón
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.