被災地応援ファンド 2 de marzo de 2016, 10:24

御菓子司木村屋 (岩手県陸前高田市/菓子製造・販売)の場合

東日本大震災から間もなく5年。
被災地の37社の事業者に現状と課題、必要としていることは何かを聞きました。
今私たちに求められているもの、できることは何でしょうか。
(アンケート実施期間:2015年12月~2016年2月)

◆この5年間を振り返り、ファンド募集時に作成した事業計画に比べ、事業の進捗はいかがですか。

当初の計画より進んだ


◆この1年間を振り返り、昨年に比べ、事業の業況はいかがですか。

今年の方がよい


◆上記について、具体的な内容やその要因などを教えてください。

当初は仮設店舗で5年間事業を行う予定で計画を立てていたが、昨年に本設店舗をオープンすることが出来、売上を伸ばすことが出来た。


◆現在、直面している課題を教えてください。

人材の確保、販路の開拓、商品開発

【人材】確保というよりも、現在のスタッフの育成が課題。
【販路開拓】本店舗オープンした昨年の売上を上回るには、店舗売上の他に全国への認知・販売の強化が必要になる。
【商品開発】夢の樹バウムに続くヒット商品の開発


◆震災から間もなく5年を迎えるにあたり、あらためて出資者や応援して下さる全国の皆さまへのメッセージをお願いします。

店舗・自宅とも流失し全てを諦めかけていたあの日から5年経ち、現在は市内でもいち早く仮設から本設へ移り、事業を拡大することが出来ました。

目まぐるしく変化する毎日ですが、投資家の皆様をはじめ、全国から応援してくださる方々の事を忘れた日は一度もございません。

月並みではありますが、当店がここまでこれたのはそういった皆様の支えがあったからに他なりません。改めて深く感謝申し上げます。

2016年はイベント等でより全国にPR出来るだろうと思います。沢山の情報を皆様にお届けできるかと思いますので、楽しみに待っていてください。



→他の事業者のアンケートを見るにはこちら)

------------------------------------------------------------------

【商品を買って応援】
岩手県紫波町産の南部小麦と小岩井農場のバター、
そして三陸産の有精卵など厳選した良質の原材料を
贅沢に使用して焼き上げました。
¥2,100~(税込・送料込) 
  
Music Securities Co., Ltd. Operador de instrumentos financieros de tipo II Director de la Oficina Financiera Local de Kanto (Kinsho) No. 1791 Asociación miembro: Asociación de Operadores de Instrumentos Financieros de Tipo II de Japón
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.