こうじ、麹、糀?

22/12/2016
但馬HANAFUSA伝統糀ファンド

こうじって?

こうじとは、米、麦、大豆などの穀物にコウジカビなどを繁殖させたものです。

醤油や、味噌、甘酒、他にも、日本酒などの製造に欠かせないものです。

 

こうじは 麹とも糀とも書きます。麹は中国から伝わった漢字で、糀は日本で作られた漢字で特に米こうじを指します。

米の花と書いて糀とは、正にその通りで、米の周りに ふわ~っとした、真っ白な綿毛のようなコウジカビが繁殖します。まったくうまい文字を考えたものだなぁと思います。

 

醤油のこうじは大豆と麦にコウジカビをつけ、「麹」です。

こちらも、繁殖して白い綿毛がつきますが、胞子がうぐいす色で画像でもその部分がよく見えます。

 

花房は、天保十二年に「米糀」製造を始めました。その後昭和二年に醤油・味噌の醸造も始めました。

現在も、両方のこうじ を製造しており、製品毎に、糀 と 麹 の漢字を使い分けています。


ファンド情報

但馬HANAFUSA伝統糀ファンド
Período contable
1 sep 2017 ~ 31 ago 2020
Por unidad
S/ 324.00
Tasa de redención
En operación
Número de participantes
0 personas
Logro de recaudación
0 PEN
Music Securities Co., Ltd. Operador de instrumentos financieros de tipo II Director de la Oficina Financiera Local de Kanto (Kinsho) No. 1791 Asociación miembro: Asociación de Operadores de Instrumentos Financieros de Tipo II de Japón
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.