お客様のトレーラーハウスが完成しました・施工事例(愛知県)

22/08/2017
住まいる介護トレーラーハウス 絆ファンド

こんにちはルクラ株式会社です。

早いものでお盆も終わり、もう8月も半分以上が過ぎました。
9月になるとシルバーウィークが待っていますが、今年はどうやら16.17.18の3連休で例年より短めのようですね。

それでも3連休もあるとお出掛けしたくなりますよね!
ここ数年アウトレットモールで買い物をしていないので、久しぶりに沢山買い物したいな・・・なんて思っております。

アウトレットモールに行くと安くてついつい買いすぎてしまいますが、たまには欲しいものはどんどん買うのもストレス発散になっていいですよね!

最近ではアウトレットモールにもオシャレな飲食店やカフェも入ってるんですね。
この間友人がInstagramで、アウトレットで食べたパフェをアップしていたのですがそれが本当に美味しそうで・・・
美味しいもの目当てにそこのアウトレットモールへ向かうって方もいるのかもしれないですね!

 

さて・・・本日はお客様のトレーラーハウスが完成しましたのでご紹介させて頂きますね。
今回ルクラが施工したトレーラーハウスはカフェとしてご利用頂くトレーラーハウスです。
本当ここ最近オシャレなカフェが増えてきましたよね。

ルクラもそういったオシャレなカフェに負けないトレーラーハウスを造りました!

まだスロープや階段・ウッドデッキ設置前なので、車っぽい印象も受けるかもしれませんが、これにウッドデッキなんかがつくとオシャレで可愛らしいカフェになるかと思います。

 

それがこちらです下矢印下矢印

/data/blog/archive/original/37077.jpg

白の外壁に大きな窓が特徴的なトレーラーハウスです。

サッシや窓を沢山取り付けて、太陽の光が自然に中に入り込むように仕上げました。

大きな窓があると開放的で明るい印象になりますね!

 

/data/blog/archive/original/37078.jpg

/data/blog/archive/original/37079.jpg

夏とかにはウッドデッキにテラス席を設けて、店内とテラス席が行き来出来るようにするのも良いかもしれませんね!

 

 

そして、内装はこんな感じです下矢印下矢印

/data/blog/archive/original/37080.jpg木の自然な風合いが素敵です。
実はこの内装の画像にカフェという事でこのトレーラーハウスのこだわりポイントが写っていますがお分かりになった方はいますか?
(ヒントは写真の左壁ですよ)




・・・答えはコンセントです。
左壁にある白い四角いものがコンセントなんですが、家に比べて高めに設置しているのが分かりますか?

カフェという事で、お客様が席でゆっくりして頂く間に、お客様に携帯電話やスマートフォンの充電・パソコンなどもご利用頂けるようにコンセントの位置を高めに設置して、ご利用して頂きやすいようにしました。

カフェでゆっくりくつろぎながら、SNSやブログをチェックしている方も増えていると思います。

そんな時に『充電がない!』とならないように配慮された造りになっているんです。

お客様の事も考えられた内装になっていますね!

 

ルクラのトレーラーハウスはオーダーメイドで一台一台丁寧にお造りしております。

お客様のご希望に合ったトレーラーハウスが造りあげられるように様々なプランニングをご用意しております。

トレーラーハウスに関するご質問やご相談も私達お客様担当が丁寧にご案内致します。

気になった方は是非ご連絡下さいね!

 


ファンド情報

住まいる介護トレーラーハウス 絆ファンド
Monto recaudado
S/ / S/ 47200.00
Por unidad
S/ 216.00
Período contable
0 años
Número de participantes
0 personas
Días restantes
Recaudación finalizada
Music Securities Co., Ltd. Operador de instrumentos financieros de tipo II Director de la Oficina Financiera Local de Kanto (Kinsho) No. 1791 Asociación miembro: Asociación de Operadores de Instrumentos Financieros de Tipo II de Japón
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.