【佐藤造船所】写真でみる佐藤造船所 その2

24/12/2011
船大工 佐藤造船所ファンド

こんにちは、ミュージックセキュリティーズの杉山です。
前回から間が空いてしまい、すみません。
佐藤さんからも、たくさん写真を頂いたので、
こちらでどんどん紹介していきますね!

今日は、引き続き、私が11月にお邪魔した時の様子です。

船大工 佐藤造船所ファンド

電気はつけていないくても、光が入ってとても明るくなっています。右手が海です。
木材は、震災後にかき集めてきた木っ端などで、使えそうもないような端材でも、いろいろ用途はあるそうです。

船大工 佐藤造船所ファンド

造船所が、海と陸と間にある、というのをよく感じさせます。

船大工 佐藤造船所ファンド

佐藤造船所のヘルメット。渡波湾の向こう岸も見えます。

船大工 佐藤造船所ファンド

造船所内の一角に番犬で愛犬。シェパードのウェンディーちゃんが繋がれているスペースがあります。

船大工 佐藤造船所ファンド

よく慣れています。造船所のすぐ裏にあった自宅も被害に遭い、まだ住める状態ではないため、
震災後、佐藤さんは残っているのですが、ご家族は別の場所に避難しています。
そんなとき、ウェンディーちゃんの存在にはとても癒されたとおっしゃっていました。

船大工 佐藤造船所ファンド

作り途中の船です。

船大工 佐藤造船所ファンド

佐藤造船所では、今後、商業漁船の他に、こうした個人向けのシーカヤックなどの製造もしていこうと、
震災前から取組を始めていました。

市販のシーカヤックを購入し、それを研究しながら、試作を重ねたりするそうです。
そうやって、実際に作れてしまうっていうのが、すごいなぁ、と素人感覚ではただただ感心するのですが、
シーカヤックと言えど、船は船、ということで、熟練の船大工さんにかかれば、できてしまうんですね。


船大工 佐藤造船所ファンド

佐藤文彦さんは、シーカヤックのインストラクターのライセンスも持っているということで、
佐藤造船所見学会の際には、もしかしたら乗せてもらえるかもしれません!


------------------
投資家特典は、石巻を満喫する万石浦クルーズと佐藤造船所見学会へのご招待
「船大工 佐藤造船所ファンド」の詳細・お申込はこちら:

ファンド情報

船大工 佐藤造船所ファンド
株式会社佐藤造船所
Período contable
1 ene 2012 ~ 31 dic 2021
Por unidad
S/ 105.00
Tasa de redención
En operación
Número de participantes
430 personas
Logro de recaudación
13,650,000 PEN
Music Securities Co., Ltd. Operador de instrumentos financieros de tipo II Director de la Oficina Financiera Local de Kanto (Kinsho) No. 1791 Asociación miembro: Asociación de Operadores de Instrumentos Financieros de Tipo II de Japón
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.